SAKE TOPICS

この記事をシェアする
キャンセル ✕
コラム 2021.03.11

にいがた酒旅のススメ〈長岡市編〉

新潟県には現在88の日本酒の蔵元がある。「除夜の鐘」の数と同じ108蔵と言われていた25~30年前に比べれば少なくはなったものの、現在、その数は日本一! 30市町村のうち21市町村に酒蔵がある。酒蔵がない9市町村は後ほどゆっくり考えていただくこととして……。最多の酒蔵がある市町村はどこか、新潟清酒ファンならすぐにわかるだろう。16の酒蔵がある長岡市だ。新潟市の14蔵、上越市の12蔵がそれに続く。

コロナ禍により、県内酒造業界最大のイベント「にいがた酒の陣」が2年連続で中止となってしまった今。嘆いている方も多いと思うが、新潟清酒を楽しむ方法はいろいろある。その一つが、酒旅だ。
リアルな酒旅はその土地の空気感を味わえる魅力があり、お取り寄せで楽しむバーチャル酒旅は自宅でその地の食材を使った、地酒に合う料理を考え、自分流のペアリングを楽しめるという利点がある。今回は、県内最多の酒蔵がある長岡市の酒旅を案内する。

ニュースポットに注目!

長岡市では2020年11月21日にイベント「発酵のまち長岡 HAKKO trip(発酵トリップ)」を開催。アオーレ長岡と摂田屋(せったや)を会場に、来場者は、日本酒やみそ、しょうゆなどの発酵食品を飲み、食べ、買い、体験し、摂田屋のまち歩きなどを楽しんだ。コロナ禍でも対策を万全にイベントを開催する、攻めの姿勢の長岡市には昨年、日本酒好きには見逃せない2つのスポットが誕生した。

地酒BAR 越乃酒御唎処の外観

1つは9月18日にオープンした「道の駅ながおか花火館」。

道の駅ながおか花火館

館内の「越後長岡御貢屋(おみつぎや)」の「地酒BAR 越乃酒御唎処(こしのさけおんききどころ)」では、長岡市内16蔵の地酒が有料試飲できる。

越後長岡御貢屋(おみつぎや)

お酒の内容は2~3週間で替わる。さらに、長岡技術科学大学の学生が開発したアプリ「Sakeai(サケアイ)」を使い、人工知能(AI)が好みに合わせて店内の日本酒を選んでくれるサービスも。アプリをインストールした人は試飲料金が割引になるので、試してみよう。
花火館内のフードコートには「吉乃川 Sake Bar」もあるので、はしごするのもおすすめだ。

2つ目のニュースポットは醸造の町・摂田屋に10月17日にオープンした「摂田屋6番街発酵ミュージアム・米蔵」だ。

摂田屋6番街発酵ミュージアム・米蔵

鏝絵(こてえ)で知られる「機那(きな)サフラン酒本舗」の米蔵(こめぐら)をリノベーションした館内には、発酵にこだわったカフェや摂田屋地域にある5蔵の商品が購入できるスペースがある。摂田屋の2つの酒蔵、長谷川酒造と吉乃川の商品やサフラン酒も販売している。

摂田屋6番街発酵ミュージアム・米蔵の内観

米蔵と道路を挟んだところにある「吉乃川 酒ミュージアム 醸蔵」では有料試飲と販売のほか、酒造りをテーマにしたゲーム体験も楽しめる。

吉乃川 酒ミュージアム 醸蔵

長谷川酒造では見学はできないが、平日に商品を購入することは可能だ。みそとしょうゆの醸造元である星野本店から続く、麹の香りに包まれた風情ある通りをそぞろ歩こう。

長谷川酒造

まだまだある!試飲スポット

現在、「20分見学コース」のみ行っている朝日酒造。受け付け場所となっている酒蔵の向かいにある「酒楽(さら)の里 あさひ山」では、朝日酒造の地酒の無料(1杯)&有料試飲ができる。見学同様当日受け付けなので、ドライバー以外は気軽に楽しめるのもうれしい。

酒楽(さら)の里 あさひ山

ラストは、電車旅で立ち寄りたい長岡駅構内の酒処。

ぽんしゅ館長岡驛店の唎酒番所

「ぽんしゅ館長岡驛店」の「唎酒番所(ききざけばんしょ)」では県内全酒蔵のおすすめ銘柄がずらり! 長岡の地酒を飲み比べてみよう。ただし16蔵あるので、飲みすぎには注意して。

ぽんしゅ館長岡驛店 唎酒番所(ききざけばんしょ)

同じ駅構内の「酒楽の里 あさひ山 駅ナカ店」でも有料試飲が楽しめる。

酒楽の里 あさひ山 駅ナカ店

長岡市の16の酒蔵のサイトでは、自社のネットショップや、販売店情報を掲載しているので、宅飲み派はサイトを活用し、おうちで長岡酒旅を満喫しよう。そしてアフターコロナは、リアルな長岡酒旅を堪能してほしい。

※車を運転される方は飲酒をお控えください。

『cushu手帖』『新潟発R』編集長
高橋真理子
cushu.jp
n-hatsu-r.com