JavaScriptが無効のため、一部機能がご利用いただけない場合や正しい情報を取得できない場合がございます。
MENU
新潟の酒を知る
取り組み
蔵元紹介
お知らせ
SAKE TOPICS
にいがた酒の陣
組合員専用ページ
英語サイトについて
JP
EN
検索
閉じる
蔵元の数だけ、
「おいしい」がある。
金色に色づいた稲穂と小千谷を流れる信濃川
▲詳細は こちらから
重要なお知らせ
2022年05月02日
「SAKE TOPICS」4月号を掲載
2022年04月28日
令和3酒造年度越後流酒造技術選手権大会結果発表
2022年03月10日
さかすけレシピ動画を公開
2021年12月16日
新潟県醸造試験場91周年式典での特別講演の動画配信を始めました。
ピックアップ
Pickup
蔵元ストーリー
日本酒学
新潟清酒×牡蠣=ベストペアリング
新潟県産酒造好適米 放射性物質検査結果
期間限定配信動画
さかすけレシピ動画
SAKE TOPICS
にいがた酒旅のススメ〈村上市・新発田市編〉
コラム
2022.05.02
酒屋さんお薦め 花見のお供にしたい1本
コラム
2022.03.31
にいがた酒旅のススメ〈小千谷市・魚沼市・南魚沼市・湯沢町・...
コラム
2022.02.28
一覧へ
お知らせ
News
2022年05月02日
「SAKE TOPICS」4月号を掲載
2022年04月28日
令和3酒造年度越後流酒造技術選手権大会結果発表
2022年03月31日
「SAKE TOPICS」3月号を掲載
一覧へ
蔵元紹介
Kuramoto
(※新潟県酒造組合・協同組合では、お酒の販売はしておりません。)
苗場酒造
村祐酒造
朝妻酒造
加賀の井酒造
もっと見る
新潟と酒
Niigata & Sake
おいしさの秘密
動画で見る新潟の酒
日本酒Q&A
取り組み