蔵元紹介 菊水酒造株式会社

蔵元ストーリー

【菊水酒造】「モノ」づくりと「コト」づくりを通して日本酒の楽しさ、豊かさを体現する『菊水』

※記事は英文訳されません。

代表銘柄

菊水ふなぐち

菊水ふなぐち きくすいふなぐち

おすすめ商品

菊水ふなぐち

菊水ふなぐち菊水ふなぐち

分類 本醸造 生原酒
容量 200ml
金額 オープン
度数 19度

特徴

日本初の缶入り生原酒。1972年の発売以来、毎日の晩酌はもちろん旅行や山登りといったアウトドアまで、いつでもどこでも楽しめるお酒として皆様に愛されてきました。フレッシュな果実のような 香り、コクのあるしっかりとした旨みが織りなす豊かな味わいをお楽しみいただけます。また濃醇な生原酒なので、個性の強い料理によく合います。いかの塩辛などの珍味と合わせると、お互いの個性が調和します。

菊水の辛口

菊水の辛口きくすいのからくち

分類 本醸造
容量 720ml
金額 オープン
度数 15度

特徴

その名の通り、キリリと引き締まった味わいが堪能できる一本。冬は燗で、夏は冷酒でと季節に合わせて幅広くお楽しみいただけます。あっさりとしたお料理は穏やかにまとまり、濃い目の味わいのお料理はその味わいを引き立たせる、懐の深い辛口酒です。

五郎八

五郎八ごろはち

分類 にごり酒
容量 720ml
金額 オープン
度数 21度

特徴

昔から変わらぬなつかしさを、その白い肌に秘めたお酒。越後民話に登場する山賊頭領の名前から命名された「ごろはち」は、粗けずりな内にもおおらかで、豪快にして昔ながらの素朴な味わいです。お米の粒々とした口あたりと、濃厚でコクのある旨さをお楽しみいただけます。旬の料理に、旬のお酒。晩秋から冬にかけての旨い旬でお飲みください。

見学情報

予約
駐車場
その他 社員がご案内! 醸造工程見学と日本酒文化にふれる蔵見学。詳細は菊水HPからご覧ください。https://kikusui-kamosudemitasu.com/event/brewery_paid_tour/

会社情報

本社住所 〒957-0011 新潟県新発田市島潟750
TEL 0120-23-0101
受付時間 【お客様相談室】平日10:00~17:00(土・日・祝日・お盆・年末年始は除く)
URL https://www.kikusui-sake.com/
創業 西暦1881年
特徴 2025年4月~新施設「KIKUSUI 蔵 GARDEN」がオープン!ラボ・ショップ、カフェで発酵の奥深さを体験できます。ワークショップやイベント情報は菊水HPよりご確認ください。

菊水酒造株式会社 関連記事