
緊急!! 2021「金の達人」受験お申込者様宛お詫び
2021年2月20日に実施予定でありました「金の達人」実技試験は、新型コロナウィルス感染症拡大により、延期とさせていただきます。
詳細につきまして、近日中に郵送にてご連絡させていただきますので、ご確認をお願いいたします。
- (1)検定ランク
- 金の達人(1級相当)
- (2)受験資格
-
新潟清酒達人検定協会「銀の達人」合格者
2021年に限り、2020年に受験申込をされた方のみ対象です。
- (3)受験申込期間
-
令和2年12月1日(火)〜令和3年1月12日(火)
該当の方にご案内いたします。
- (4)試験日時
-
【実技試験】令和3年2月20日(土)
新潟清酒(市販酒)10点をきき酒で識別していただきます。
最初に10点きき酒し、次に同じ酒を並び替えて、
再度きき酒をして、同じ酒を当てるマッチングテストです。
試験開始時間は9時半から順次受付開始となり、各自にご案内予定。
- (5)合格基準
-
評価配分は、小論文60点、実技40点、総合評価100点として、合格者を決定します。
※小論文を再提出する方は原稿用紙をこちらからダウンロードして下さい。(Wordデータ)
提出期限は令和3年1月12日(火)となります。
- (6)受験料
- 5,500円(税込み)
※2021年の試験は<銀の達人>と<銅の達人>はオンライン検定となります。
【受験者の方へ】
マイページへは、下記URLよりアクセスをお願いいたします。
https://sikaku-uketuke.jp/portal/seisyu/
新潟清酒達人検定オンライン検定
受験の流れ(申し込み方法)
- (1)受験環境の動作確認
-
検定申し込み前にWeb試験システムをご体感いただけます。
受験予定のデバイス(パソコン、タブレット、スマートフォン)で以下の「動作確認URL」にアクセスし、正常にシステムが動作するかを事前に確認してください。
【動作確認URL】
https://sikaku-uketuke.jp/p/86744/
- (2)お申込み
-
下記の「受験申込先」から資格受付ONLINEにログイン後、必要項目を入力して申し込み、表示される画面の案内に従って手続きを進めてください。
※資格受付ONLINEを初めて利用する場合のみ、新規ユーザー登録が必要です。
【受験申込先】
申込みの受付は終了しました。
- (3)お支払い
-
受験料の支払い(クレジット決済のみ対応)が完了すると申込完了となります。お申込時に入力したメールアドレス宛に申込完了メールが届きますので、内容をご確認ください。
※受験料の支払い後の取り消し、受験料の次回への振り替え、払い戻しは一切できませんので予めご了承ください。
- (4)受験に必要な情報のご案内
-
試験日の1週間前に受験案内メールが届きますので、メールに記載されている受験可能時間、受験の手順等を必ずご確認ください。
※試験日の1週間前を過ぎても受験案内メールが届かない場合は事務局へお問い合わせください。
- (5)受験
- 試験日の受験可能時間内で、ご都合のよいときにご受験ください。
- (6)結果通知
- 試験日の4週間後を目処に試験結果メールが送信されます。また、合格者は3/17に達人検定協会Webサイトで発表され、後日認定証が送付されます。
- (1)検定ランク
- 銀の達人(2級相当)
- (2)受験資格
-
新潟清酒達人検定協会「銅の達人」合格者
PC・タブレット・スマホ等で指定された時間で受験可能な方に限ります。
- (3)受験申込み期間
-
令和2年12月1日(火)〜令和3年1月12日(火)
お申込みはこちらからお願いいたします。
申込みの受付は終了しました。
- (4)試験日時
- 令和3年2月13日(土)
13:00〜20:00までの間で都合の良い時間帯で受験していただきますが、途中退席後に再受験は出来ません。
- (5)試験時間
- 60分
- (6)出題数
- 50問
- (7)出題方式
- 画面上で4択から選んでもらう
- (8)出題範囲
-
新潟清酒についてのやや高度な問題が様々なジャンルから出題されます。
ほぼ公式テキストブックに掲載されています。
- (9)合格基準
- 1問=2点の100点満点とし、80点以上の正解で合格とします。
- (10)受験料
- 3,300円(税込み)
- (1)検定ランク
- 銅の達人(3級相当)
- (2)受験資格
- 20歳以上であれば、学歴、性別、国籍等の制限はありませんが日本語での受験が可能な方で、PC・タブレット・スマホ等で、指定された時間に受験可能な方に限ります。
- (3)受験申込み期間
-
令和2年12月1日(火)〜令和3年1月12日(火)
お申込みはこちらからお願いいたします。
申込みの受付は終了しました。
- (4)試験日時
- 令和3年2月13日(土)
13:00〜20:00までの間で都合の良い時間帯で受験していただきますが、途中退席後に再受験は出来ません。
- (5)試験時間
- 60分
- (6)出題数
- 100問
- (7)出題方式
- 画面上で4択から選んでもらう
- (8)出題範囲
-
公式テキストブックから100%出題されます。
「製造方法」「分類」「品質管理」「美味しい飲み方」など日本酒の基礎知識と、新潟清酒の「歴史」「米」「水」「技」など、様々なジャンルから出題されます。
- (9)合格基準
- 1問=1点の100点満点とし、70点以上の正解で合格とします。
- (10)受験料
- 3,300円(税込み)